ロングセラー商品の「たべっ子どうぶつ」。
動物を形どった一口サイズのビスケットで、その動物の英語が印字されていますよね。
この英語、結構難しくないですか?(笑)
先日4歳の娘に聞かれて、何度も「ぅぬぬ…」となってしまいました。
私と同じような思いをしている方がいると願って、写真付きアルファベット順でご紹介したいと思います。
「たべっ子どうぶつ」の基本情報と動物一覧
「たべっ子どうぶつ」は1978年からギンビスが発売しているビスケット菓子です。
動物を形どった一口サイズで、卵不使用、カルシウム・DHAが入っているので体に優しいビスケットです。
「たべっ子どうぶつ」の「たべっ子」とは、”よく食べるこども″を意味していて、バター味の定番商品の他にも、イチゴ味や抹茶、ココナッツ味など多彩なラインナップになっています。
「たべっ子どうぶつ」には46種類の動物が形どられていて、その動物の名前が英語でプリントされているので、お子様の知育に繋がります。
ですが、この動物たち中々に難しい…
ということで、ここでは定番のバター味の写真と共に英語と動物名をご紹介します。
ちなみに英語だけならパッケージの後ろに載っていますよ。
B
BAT(バット) | こうもり | ![]() |
BEAR(ベア) | くま | ![]() |
C
CAMEL(キャメル) | らくだ | ![]() |
CAT(キャット) | ねこ | ![]() |
COW(カウ) | めうし | ![]() |
D
DEER(ディア) | しか | ![]() |
DOG(ドッグ) | いぬ | ![]() |
DUCK(ダック) | あひる | ![]() |
E
EAGLE(イーグル) | わし | ![]() |
ELEPHANT(エレファント) | ぞう | ![]() |
F
FOX(フォックス) | きつね | ![]() |
FURSEAL(ファーシール) | おっとせい | ![]() |
G
GOAT(ゴウト) | やぎ | ![]() |
H
HAWK(ホーク) | たか | ![]() |
HEN(ヘン) | めんどり | ![]() |
HIPPO(ヒポウ) | かば | ![]() |
HORN-OWL(ホーンアウル) | みみずく | ![]() |
HORSE(ホース) | うま | ![]() |
L
LEOPARD(レパード) | ひょう | ![]() |
LION(ライオン) | らいおん | ![]() |
LYNX(リンクス) | おおやまねこ | ![]() |
M
MACAW(マコー) | いんこ | ![]() |
M.DUCK(マンダリンダック) | おしどり | ![]() |
MONKEY(モンキー) | さる | ![]() |
MOUSE(マウス) | ねずみ | ![]() |
O
OX(オックス) | おうし | ![]() |
P
PANDA(パンダ) | ぱんだ | ![]() |
PARROT(パロット) | おうむ | ![]() |
PEAFOWL(ピーフォール) | くじゃく | ![]() |
PENGUIN(ペンギン) | ぺんぎん | ![]() |
PELICAN(ペリカン) | ぺりかん | ![]() |
PIGEON(ピジョン) | はと | ![]() |
POLAR BEAR(ポーラーベア) | ほっきょくぐま | ![]() |
PORCUPINE(ポーキュパイン) | やまあらし | ![]() |
R
RABBIT(ラビット) | うさぎ | ![]() |
RACCOON(ラクーン) | あらいぐま | ![]() |
RHINOCEROS(ライノサラス) | さい | ![]() |
ROOSTER(ルースター) | おんどり | ![]() |
S
SHEEP(シープ) | ひつじ | ![]() |
SPARROW(スパロー) | すずめ | ![]() |
SQUIRREL(スクイラル) | りす | ![]() |
T
TAPIR(ティパー) | ばく | ![]() |
TIGER(タイガー) | とら | ![]() |
TORTOISE(トータス) | かめ | ![]() |
W
WILD BOAR(ワイルドボーア) | いのしし | ![]() |
WOLF(ウルフ) | おおかみ | ![]() |
全種類集めるために6箱必要だった
46種類全て集めるのに6箱開けました。
1箱目は27種類で、2箱目は数え忘れ(泣)、3箱目は27種類、4箱目は30種類、5箱目は33種類、6箱目は30種類入っていました。
同じ動物が最高6枚入っていたので、完全ランダムのようです。
2箱目の段階で42種類集まったので、運が良ければ2箱で全種類集まるかもしれませんね。
「たべっ子どうぶつ」にはきりんがいない!?

「たべっ子どうぶつ」にはメジャーな動物が多くいますが、意外なことに「キリン」がいないんです。
「ぞう」とセットなことが多いので、「ぞう」がいるのになぜ?と思いますよね。
首の部分が細長く、折れやすいからとの理由だそう。
同じ理由で、尻尾が細長い「ワニ」も入っていないんだとか。
「たべっ子どうぶつ」の元祖は厚焼きビスケット「動物四十七士」

引用元:Amazon
1969年に厚焼きビスケット「動物四十七士」が発売されました。
その後、厚焼きから薄焼きに変更し、「たべっ子どうぶつ」と名付けられました。
「たべっ子どうぶつ」定番の「バター味」には46種類の動物がいます。
そのルーツとなった「動物四十七士」に登場する動物は商品名の通り、47種類。
1種類少ないですね。
いなくなってしまった動物とは、「コアラ」です。
コアラがたべっ子に入れなかった理由は、「耳が長く欠けやすい」という理由だそうです。
キリンやワニと同じ理由ですね。
いかに細長い部分を製造するのが難しいか分かりますね。
キリンやワニ、コアラが「たべっ子どうぶつ」に入れなかった理由が分かりましたね。
しかし…お気付きでしょうか?
パッケージに彼らがいることを…。


なぜたべっ子の仲間に入ることができなかったのにパッケージにいるのかというと、「動物園で人気の動物」「パッケージの色合いやデザインから」だそうです。
このシリーズを動物にしたのも、創業者が動物好きで、世代や国を超えて共通認識できるのが動物だからという考えからだそうで、いかに動物への愛が溢れているかが分かりますね。
コアラが仲間入りしている「たべっ子どうぶつ」もある
今までたべっ子に入れなかったコアラですが、「厚焼き」や「チョコがけ」タイプの「たべっ子どうぶつ」が登場したことで、「コアラの耳が欠ける」ことを克服します。
2009年発売の「たべっ子どうぶつ キラキラミルク味」からコアラが仲間入りしました。
残念ながら「たべっ子どうぶつ キラキラミルク味」は現在販売終了になってしまいましたが、
・「たべっ子どうぶつ チョコビスケット」
・「厚焼きたべっ子どうぶつ チョコビスケット」
ではコアラを含む47種類が現在発売されています。
まとめ
「たべっ子どうぶつ」の動物と英語をまとめてみました。
知っている英語はいくつありましたか?
46種類もいることが分かりましたが、難しい動物がいますよね。
賢くなりながら美味しいお菓子も食べられる、子供にとっても親にとっても嬉しい商品ですね。
学びながら楽しいおやつ時間を過ごしましょう。