カトージ「二人でゴー」の使用レビュー。二人乗りベビーカーは移動を楽にしてくれる!

スポンサーリンク
その他

皆さん、こんにちは。

ベビーカーって安い買い物じゃないし、色々考えて考えて購入に至りますよね。

ましてや二人乗りベビーカーって大きさもあるし、悩む方多いと思います。

我が家には二人子供がいるのですが、下の子が産まれて半年くらいで購入しました。

その時上の子は3歳でしたが、甘えん坊であんまり歩いてくれず腰痛の悪化に悩まされていました。

下の子が産まれて間もないころは一人乗りのベビーカーを使用していて、2歳半の上の子か下の子をベビーカーに乗せて、もう片方を抱っこしていましたが、もうきつい!腰が悲鳴をあげていました。

上の子を出産直後から骨盤がいっちまいまして、整体通いの腰痛持ちになっていたので、抱っこが本当にしんどくて…。

カトージの「二人でゴー」を購入してからはかなり楽になり、現在4歳半ですが未だに喜んで乗っています。

乗ってくれていれば「車が来て危ない!」なんてこともないですし、メリットだらけです。

幼稚園では「歩いて来れるとかっこいいね。」と言われてしまっていますが…(笑)

現在購入して1年半程使用していますが、買って良かったと思える商品だったので紹介したいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

二人乗りベビーカーを検討したきっかけ

購入しようと思ったきっかけは下の子が産まれて移動が難しくなったからです。

私の住んでいる地域は車移動が主な場所でしたが、ペーパードライバーなので徒歩で買い物や児童館に行っていました。

私が二人乗りベビーカーを検討し始めたのは下の子が半年の頃で、上の子は3歳になる頃でしたが、まだまだ抱っこちゃんで。

下の子の首座りまではリクライニングが水平になるベビーカーでないといけないので、買い物は夫に頼んだり、下の子抱っこの上の子おんぶなんて日もありました。

首が座ったころにそろそろ考えないとなと思い、二人乗りベビーカーを調べ始めました。

スポンサーリンク

二人乗りベビーカーの種類

調べてみると、「二人でゴー」のような後席はキッズボードが元から付いていて立ち乗りができる一体化型ベビーカーや2席とも座る双子や年子向けベビーカー、手持ちのベビーカーにステップを付けるタイプのものがありました。

3つのタイプのメリット、デメリットをご紹介します。

ステップが元から付いている一体化型ベビーカー

ベビーカー 二人でゴー(ネイビー)

出典元:カトージ公式HP「ベビーカー 二人でゴー(ネイビー)」について|カトージの商品 (katoji.co.jp)

元からキッズボードが付いていて後席が立ち乗りもできるタイプのベビーカーです。

年の差兄弟姉妹向けです。

後席は座りと立ちどちらもできるので、座りたいとぐずられることがないので便利です。

前席は6か月からが多いので、それまで使用できないのが難点です。

2席とも座ることができるベビーカー

Duo_Sports_67048_001

出典元:グレコ公式HPデュオスポーツ | ベビー用品のグレコ (GRACO) (gracobaby.jp)

縦型と横型がありますが、どちらも座れるタイプのベビーカーです。

双子や年子など年が近い子向けです。

生後1か月から使用できるものもある為、小さいころからお出かけに便利です。

歩きたがるようになると出番が減るため、寿命は短そうです。

ステップを後から付けるタイプのベビーカー

出典元:サイベックス公式オンラインストアプリアム キッズボード – サイベックス公式オンラインストア (cybex-japan.com)

年の差兄弟姉妹向けです。

手持ちのベビーカーに取り付けるステップだけを購入するので、一番費用は掛からないでしょう。

物によって立ち乗りタイプと座りもできるタイプがあります。

遠出の時など必要な時に装着できるので便利ですが、手持ちのベビーカーに対応するか、押す際に歩きにくくないか確認する必要があります。

スポンサーリンク

キッズボードが元から付いているベビーカーを購入

「二人でゴー」は元からキッズボードが付いているもので、こちらのタイプを購入しました。

このタイプを選んだ理由は、消去法…になるかな。

まず我が家は上の子が3歳の頃だったので、2席とも座れるタイプのものは除外しました。

ステップを取り付けるタイプの物は元あるベビーカーに取り付けるので、そもそも対応するかどうか分からず。

それに後から付けるとなると、押すときに押す人の足がステップに当たって押しづらくないか?と思い除外しました。

実際に写真を見てみると押し手よりもステップが外側に飛び出ている物もあり、買って失敗するのを恐れました。

消去法とはいえ、この選択は間違っていなかった!!!

下の子が1歳になるともうちゃんと座ってくれなくなり、後席に二人で乗っていました。

今では二人で立ち乗りして、前席に荷物を置いたりしています。

 

このタイプのベビーカーにすると決めて、検索。

スポンサーリンク

有力候補はネビオとカトージ

検索するとこの二つが出てきますよね。

似た感じで迷うところはネビオの「アミティエF」、カトージの「2‐Seater」、カトージの「二人でゴー」だと思います

それぞれの違いを見ていきましょう。

ネビオの「アミティエF」

出典元:アミティエF ベビーカー ネビオ・オンライン (nebio-online.jp)

公式オンラインショップ19,800円
重さ9.5㎏
前席/4か月から15㎏
後席・スタンドボード/体重15㎏から22㎏
年齢の目安/3歳頃~5歳頃
リクライニングは無段階調整
ドリンクホルダー付きトレイ
折り畳み時自立しない

カトージの「2‐Seater」

ベビーカー 2-Seater (グレー)

出典元:「ベビーカー 2-Seater (グレー)」について|カトージの商品 (katoji.co.jp)

公式オンラインショップ33,880円
重さ8.3㎏
前席/6か月頃~3歳頃
後席/1歳頃~3歳頃
キッズボード/3歳頃~6歳頃
折り畳み時自立可能

カトージの「二人でゴー」

ベビーカー 二人でゴー(ネイビー)

出典元:「ベビーカー 二人でゴー(ネイビー)」について|カトージの商品 (katoji.co.jp)

公式オンラインショップ24,800円
重さ10.1㎏
前席/4か月頃~20㎏
後席/2歳半~20㎏
チャイルドトレイ、ハンドルポーチ付き
リアシートを付けることができる
折り畳み時自立しない
価格が一番安いのはネビオの「アミティエF」で、本体重量が一番軽いのはカトージの「2‐Seater」です。
ネビオの「アミティエF」とカトージの「二人でゴー」が折り畳み時に自立しないのに対し、カトージの「2‐Seater」は自立可能です。
スポンサーリンク

私がカトージの「二人でゴー」を選んだ理由

正直本当に決め手がなく、どうしようかなどうしようかなという感じでした。
カトージの「2‐Seater」は少しお高めなので、失敗したら嫌だなという思いから除外。
そして、ネビオの「アミティエF」とカトージの「二人でゴー」って似すぎじゃないですか?(笑)
なんで二人でゴーを選んだんだろう…とふと振り返って気付いたのが、アミティエFは13.2㎏だった重さを9.5㎏に軽量化しているんです。
おそらくここ。
私が検討していた時は13.2㎏で重いから二人でゴーにしたのかな、と思います。
自分の事なのに覚えてない(汗)
あと私は真ん中を選ぶ癖があるので、価格的に真ん中の物を選んだ可能性は大いにある。
高いのは嫌だけど、安いのも心配だから間を取ろう的な。
何はともあれ、この時カトージの「二人でゴー」を購入したので、ここからは「二人でゴー」のレビューになりますが似ているところも多いので、参考にしてみてください。
スポンサーリンク

カトージ「二人でゴー」のメリットデメリットと対処法

まず「二人でゴー」の口コミでよく見られるメリットデメリットをまとめてみました。
デメリットに対する対処法もご紹介します。

メリット

・移動が楽
・タイヤが大きいので安定感がある
・下の収納ケースにチャックが付いているので、入れやすい
・付属のハンドルポーチやチャイルドトレイが便利
・リアシートを付けられるのが良い
「移動が楽になった」という口コミが多いです。
これが一番のメリットですね!満足している方が多い証拠です。
重い、大きいと紙一重になりますが、安定感は確かにあります。
一人乗りのベビーカーを使用しているママ友がいますが、でこぼこした道では浮いてしまうことが多く、その点二人乗りベビーカーは浮くことなく走らせることができます。
下の収納ケースにはチャックが付いていて、大きさもあるのでたくさん入れることができます。
私はレインカバーとお砂場セットを入れていますが、かさばるレインカバーも余裕でしまえるので便利です。
付属のハンドルポーチやチャイルドトレイは取り外しが可能なのでお好みで使用できるのもいいですね。
リアシートですが、我が家は上の子が大きいので購入していませんが、購入して使用している方も多そうです。
遠出やテーマパークでは重宝しそうですね。

デメリット

・重さ、大きさがある
・長さがあり、前の子が見えない
・前席のクッション性がない
・日よけが小さい
・前席と後席の背もたれの押し合いになる
・自立しないので収納が不便
二人乗りなので、正直重さも大きさもあります
でもまあ、そこはそりゃそうだよなって感じですよね。
私の住んでいる地域は田舎の方なので電車に乗りませんが、このベビーカーを電車に乗せるのは難しいと思います。
折りたたむときに両手を使わないといけないということもあるし、よっぽど空いている電車以外はおすすめしません。
たまにバスに乗る時がありますが、ベビーカーは使用しないか、一人乗りの軽量型だけ乗せて行ってます。
縦幅もあって前の子が見えないという意見ですが、ちゃんと座っているかどうかは押す側から見えるので、危ない危なくないの判断はできるかと思います。
前席のクッション性を気にしている方も見られますが、タオルやらクッションを置けば問題ないと思います。
でも確かに言われてみれば薄い(笑)
うちの子は首座りも早くて大きさがあったから気にならなかったけど、赤ちゃんには気にしちゃうかも。
日よけの小ささ?狭さ?は私も気になりました。
二人とも日よけしたいのに足りない感は否めない。
後席も日よけしようと思うと、前席に陽が当たってしまったり…
我が家は上の子に「頭だけ中入れといて」と言ったり、日傘を使用していますが、日よけがもう少し大きかったらいいのにな~とは思います。
これめっちゃわかる!と思った意見は、「前席と後席の背もたれの押し合いになる」というもので、前席が背もたれを使っていると後席では座る部分が少なくなり、浅く座るしかなくなります。
後席の子が全力で背もたれを使うと、前席の子が背中を押されてけんかになるという…
上の子が立っているときは問題ないけど、眠い時にちゃんと座れなくてお怒りの現場は何度かありました。
うちは眠そうなときには移動しないようにし、眠い時は頑張ってお話しさせて起こしているか、下の子を抱っこして上の子乗せるでなんとか乗り切ってます。
最後に、折り畳み時自立しないという点ですが、立てかけるしかないです。
うちの方は田舎なので、スーパーでもそこまで邪魔にはなりませんが、人が多い場所だとお店の中に入れるのは抵抗ありますよね。
折りたたんで立てかければ一人用のベビーカーと大きさは変わらないと思うので、邪魔にならないかと。
しかし、折りたたむのも一苦労。
慣れるまで時間がかかりました。
そして、面倒すぎて賃貸ですが駐輪場にたたまずに入れてます。
児童館でも「大きいからたたまなくて大丈夫だよ」と言われてそのまま停めています。
たたまなくてもいいか聞いてみるのもありだと思います。
スポンサーリンク

デメリットを上回る使い勝手

まとめてみるとデメリットが多く感じると思いますが、それを上回るほどの便利さ!

口コミでもデメリットは挙げられていますが、それでも満足している方が多いのは確かです。

いやほんとに悩んでるくらいだったら買った方がいいと私は思います。

まじで移動が楽になります。

高い買い物に対して元を取れるかなと心配になることってあると思いますが、取りまくりです。

このベビーカー、愛車と言っても過言ではない、これがなかったら毎日外に出ることが億劫になったり、腰ももっとひどくなってたと思います。

とは言っても生活スタイルで変わってくると思うので、どのくらい必要になるかよく考えたうえで購入するといいでしょう。
お値段もするし、やはり大きいので必要でなかった場合、置き場所に困ると思います。
私と似た生活スタイルの方にはとってもとってもおすすめです。
スポンサーリンク

まとめ

二人乗りベビーカーについてご紹介しました。

私はカトージの「二人でゴー」を使用していますが、似た商品もあるので、重さ、大きさ、自立するかなど自分に合った商品を探してみてください。

あなたの生活が少しでも楽になりますように。

スポンサーリンク
その他
スポンサーリンク
ちむ子をフォローする
タイトルとURLをコピーしました